One Little Voice

HSPな英語学習者、元SEのMaryによる人生立て直しブログです。

ESEマルタ校の学生寮(Tamarisk Apartment)の建物・設備・清掃についてレビューします

※当サイトではA8.netをはじめとした第三者配信のアフィリエイトプログラムにより商品をご紹介、適格販売により収入を得ています。あらかじめご了承ください。

 マルタ ESE ヨーロピアンスクールオブイングリッシュ アパート 学生寮 タマリスク Tamarisk 留学 社会人 

 

久しぶりにマルタの記事を復活してみました!

 

みなさん、こんにちは!Maryです。

ちょうど1年前の2019年1月。

私はマルタへ2週間留学しました。

 

その際に滞在していた学生寮である

ESEマルタ校のTamarisk Apartmentについて

記事にしておきます。

 

色んな意味で驚きの学生寮でしたので

これから行こうと思っている方は

建物・設備・清掃に関して

この記事で事前にチェックしてみてください。

 

 

この記事のターゲット
  • マルタのESEという学校に留学する予定
  • ESEの学生寮の設備について知りたい
  • 学生寮の間取りが知りたい

 

 

 

ESEマルタ学生寮(Tamarisk Apartment)の総合評価は★3つ

ESEマルタ校の学生寮のひとつ、

Tamarisk Apartmentに2週間滞在して

建物や設備・住みやすさなどを

評価をしてみました。

 

▶総合評価    ★★★☆☆

 

▶学校までの距離 ★★★★☆

▶建物の新しさ  ★★★★☆

▶家具や設備   ★★★☆☆

▶鍵・施錠管理  ★★☆☆☆

▶清掃      ★☆☆☆☆

 

それでは詳しく見ていきましょう!

 

ESEマルタ学生寮(Tamarisk Apartment) の場所、学校までの距離

学校までの距離 ★★★★☆

 

Tamarisk ApartmentはESEマルタ校から

徒歩約15分の住宅地にあり、

Sidraというバス停の目の前にあります。

 

San Giljan(サンジュリアン)の

バス停からも、徒歩およそ10分の立地です。

 

 

サンジュリアンは繁華街で、

スーパーや飲食店もたくさんありますので

学校の帰りにレストランでご飯を食べたり、

スーパーで食料の調達をしていました。

 

 

マルタ ESE ヨーロピアンスクールオブイングリッシュ アパート 学生寮 タマリスク Tamarisk 留学 社会人

 

マルタ ESE ヨーロピアンスクールオブイングリッシュ アパート 学生寮 タマリスク Tamarisk 留学 社会人


ただ、アパートのある住宅街は

少し古めかしく、

しかも似たような色の建物ばかり。

 

初めて学校から帰った日は

いま私はどこにいるんだろうと

迷ってしまったので、

★4つとさせていただきました。

 

 

ESEマルタ学生寮(Tamarisk Apartment) の建物・間取り

建物の新しさ  ★★★★☆

 

外観はGoogle mapさんからお借りしました。

 

 

Tamarisk Apartmentは3階建て。

 

中心にエレベータホールがあり

左右に部屋が分かれています。

 

イメージとしては

  • 1階の左側が101号室
  • 2階の左側が201号室
  • 2階の右側が202号室
  • 3階の左側が301号室
  • 3階の右側が302号室

と、捉えていただくと分かりやすいです。

 

 

建物自体は比較的新しく、

鉄筋コンクリート造りで

汚れなどは気にならなかったです。

なので★4つとしました。

 

私はこの101号室(1階左側)に

合計4人で住んでいました。

間取りは以下のイメージ。

 

マルタ ESE ヨーロピアンスクールオブイングリッシュ アパート 学生寮 タマリスク Tamarisk 留学 社会人

 

私は一人部屋で、一番奥の小さい部屋。

二畳~三畳程度です。

専用のお風呂・トイレはありません。

 

トルコ人Bの部屋は2人部屋でしたが

私の滞在期間中はBさん1人で使用。

部屋にはシャワーとトイレがあり、

彼専用となっていました。

 

韓国人とトルコ人Aも共用部屋ですが

専用のお風呂・トイレはありません。

 

ですので、洗濯機のある共用風呂を

3人で使っていたことになります。

 

ESEマルタ学生寮(Tamarisk Apartment)の家具や設備について

家具や設備   ★★★☆☆

 

それではTamarisk Apartmentsの

設備について詳しく記載していきます。

 

▶冷暖房はどの部屋にも完備されている

私たちが住んでいた各部屋には

冷暖房(エアコン)が完備されていました。

 

キッチン&リビングにもエアコンあり。

 

私がマルタにいたのは冬でした。

 

地中海の島といえど、朝晩は冷えるので

暖房をつけていました。暖房を消すと

普通に寒くて過ごしづらかったです。

 

▶Wifi完備だけど、機械が壊れてて繋がらない

リビングの壁に1つだけ

Wifiルーターが設置されていました。

 

ただ、機械が壊れていたようで

Wifiの電波が弱く、

時にはつながらないことも。

 

私の部屋はルータから一番遠かったので

部屋でYoutubeを見るのもやっと。

 

何度か管理人に連絡を入れ、

やっとのことで修理に来てくれましたが

修理前と何も変わらず…

何をメンテナンスしていたのでしょうか…

 

Wifi繋がりますよ、と謳っておきながら

ほぼ繋がらなかったので、

これが評価の足を引っ張りました。

 

できれば、滞在中はマルタ国内の通信会社(Vodafone)と契約しておいてください。

  

2019年1月時点の情報なので

現在は修理されている可能性があります。

 

▶バスタオルとフェイスタオルそれぞれ1枚ずつ配布

バスタオル1枚、

フェイスタオル1枚が支給されます。

 

ただし取り換えは週に1回、金曜日です。

 

毎日洗濯しても良いですが、

冬だと洗濯物は

すぐに乾かない可能性があります。

 

できれば、お風呂上りに使用したら

1日中エアコンで乾かしておくか

持参したタオルと交互に使いましょう。

 

私はバスタオルはエアコンで乾かしました。

 

▶電子レンジ・冷蔵庫・基本的な食器は完備

<電子レンジ>

完備されています。

ただ、日本のメーカーとは異なり

仕様がわかりにくいです。

 

<冷蔵庫>

比較的大きめの冷蔵庫完備。

冷凍もできました。

ただ、フラットメイトと共用なので

他人のものと被らないようにしましょう。

 

<食器などの調理器具>

お皿やコップ、ナイフやフォークなどの

基本的な食器や、包丁・まな板・お箸、

フライパンやお鍋なども完備しています。

(コンロではなく、オール電化でした)

 

滞在期間の長い人はフライパンを

自分で買い足していました。

そのあたりは自由です。

 

<消耗品>

食器を洗うスポンジや、洗剤などは

フラットメイトと話し合いの上

誰かが購入してきて、共有で使いました。

 

調味料も基本的には

前に滞在していた人が置いていくので

砂糖や塩、油などは常備されています。

 

私は焼きそばをよく作っていたので

焼きそばソースを買い足しました!

 

▶テレビあり、ただし日本の番組は見ることが出来ません

テレビは大きめのものがリビングに一つ。

ソファとテーブルが前にあります。

リモコンもあって、操作性も悪くないです。

 

ヨーロッパなので

欧米系のテレビ番組は映りましたが

日本やアジア系の番組は全くありません。

 

当たり前ですが、英語学習者なので

BBCニュースを見ていました。

※マルタはイギリス英語

 

その他、マルタ空港からの

フライト情報などもありました。

 

▶粉洗剤・液体洗剤の両方が使える洗濯機

洗濯機は共用のお風呂スペースに完備。

粉の洗剤と液体の洗剤両方が使えるものです。

 

洗剤は消耗品なので、無くなったら

誰かが買いに行きます。

 

私は海外の洗剤は香りが合わないので

部屋干しトップを持参していました。

個包装タイプなので旅行中は重宝しています。

 

 

 

 

 

ESEマルタの学生寮(Tamarisk Apartment)は鍵に注意!

鍵・施錠管理 ★★☆☆☆

 

海外あるあるですが、カギに注意です。

 

まず、アパートの玄関の鍵は硬くて

開け閉めしづらく、慣れるまで苦労しました。

 

硬くて困ったら

フラットメイトに開けてもらうか

バルコニーから入るようにしましょう。

 

また、私のアパートは

お風呂場のカギが壊れていました。

 

一瞬鍵がかかるんですけど、

ちょっと頑張ってドアノブを回したら

開いちゃうんですよね。

 

残念ながら風呂・トイレは共用だったため

毎日お風呂のドアを開けられないか

ヒヤヒヤしながら入浴していました。

 

自分の部屋の鍵もロックしづらくて

滞在中の2週間は鍵問題で苦労しました。

 

ESEマルタの学生寮(Tamarisk Apartment)の清掃は要注意!掃除用具はありません

清掃  ★☆☆☆☆

 

最後にお掃除と掃除用具です。

 

清掃は、Tamarisk Apartmentの管理者が

毎週金曜日の午前中に行ってくれます。

 

つまり、毎週金曜日が来るまで

自分の部屋・キッチン・リビング

トイレ・お風呂など、すべてが汚いままです。

 

特に日本以外の学生は

掃除をするという概念がないので、

汚れたら汚れっぱなしです。

 

だから、掃除用具なんか必要ないという

スタンスです。

 

掃除機や箒、塵取りなどの

お掃除用具はアパートに置いていません。

 

ですので、出来る限りご自身で

ウェットティッシュやふき取りシートを

持って来られるのが良いと思います。

 

マルタでもウェットティッシュは

購入可能ですが、手が荒れますので

日本製を持っていくことをお勧めします。

 

 

ESEマルタ学生寮(Tamarisk Apartment)のレビューまとめ

ここまで、

私が滞在したESEマルタ校の学生寮、

Tamarisk Apartmentについて

体験談をもとにご紹介してきました。

 

 

あれから1年たっているので

Wifiは直っているかもしれないし、

鍵も修理されているかもしれません。

 

あくまでも私が滞在した時期・部屋の

情報をベースにお伝えしていますので

予めご了承ください。

 

 

 

基本は部屋の空き状況によって

入る寮も変わってきます。

 

もし、Tamariskに当たったのであれば

この情報を最大限活用してもらえると幸いです。

 

 

カギ問題といえば、

こちらのカターニア旅行シリーズも

読んでみてください。

 

www.petit-voice.com