One Little Voice

HSPな英語学習者、元SEのMaryによる人生立て直しブログです。

AQUARIUS【sense】|Compendium of Constellations「みずがめ座」日本語の解釈(4/90)

aquarius みずがめ座 水瓶座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 センス sense
 

カード「AQUARIUS(みずがめ座)」の解説をしています 

 

こんにちは、Maryです!

  

このページでは、カナダのデザインスタジオ「BLACK AND THE MOON」で制作されたオラクルカード「Compendium of Constellations(星座の概要)」の読み方を記載しています。

 

このオラクルカードデッキには解説書がないため、星座の知識とカードに書かれているキーワードからイメージしてカードを読み解かなければなりません。

 

「購入したのに難しくて読めない…」

 

そんな皆さんへ、

リーディングの一助となれば幸いです。

 

  

>>星座解説一覧はこちらをご覧ください

>>星座カードの購入方法はこちらをご覧ください

 

お断り

2020年の夏ごろに、Compendium of Constellationsカードがリニューアルしたようです。リニューアル後のカードには、キーワードが書かれておりません。あらかじめご了承ください。

 

 

1)AQUARIUS(みずがめ座)星座の概要

AQUARIUS(読み方:アクエリアス)は

「みずがめ座/水瓶座」を表しています。

 

黄道十二星座の1つ。有名ですね。

 

黄道とは、地球からみた

見かけ上の太陽の通り道で、

太陽は1年かけて黄道を一周します。

 

この黄道を12分割し、

11番目を水瓶座の領域としています。

 

太陽が黄道の11番目の領域、

つまり水瓶座の領域を通過するのは

1月20日ごろから2月19日ごろです。

 

この時期に生まれた人は、

太陽が水瓶座の領域にいるので

太陽星座が水瓶座となるのです。

 

 

aquarius みずがめ座 水瓶座 compendium of constellations オラクルカード タロット 日本語 解説 センス sense

 

水瓶座は秋、

南の空で確認できる星座です。

 

秋の大三角形を構成している

ペガスス座の下方にあるそうですが、

 水瓶座は一番明るい星で三等星。

 

全体的に暗い星で構成されているため

目視では確認し辛いかもしれません。

 

近くには

「うお座」「みなみのうお座」

「やぎ座」があるそうなので、

そちらから探す方法もおすすめです。

 

 

2)AQUARIUS(みずがめ座)星座の由来・諸説

みずがめ座の原形は

メソポタミアで作られた星座

「グラ座」だと言われています。

 

グラとは、メソポタミアの女神

ニンイシンナ (Nintinugga) の別名です。

 

ニンイシンナは

古代メソポタミアの都市イシンにて

病気やケガを治す治癒神として

信仰されました。

 

 

ここからは私の推測が入ります!

 

メソポタミア地方は、

現在のイラクの辺りにありました。

中央には大きな川である

チグリス・ユーフラテス川が流れています。

 

 

aquarius みずがめ座 水瓶座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 センス sense

 

 

特にチグリス川は

上流から下流までの傾斜が急で

上流部で多くの雨が降ると

下流部に一気に流れ込みました。

 

そのせいで、何度もメソポタミア地方は

洪水被害に見舞われました。

 

洪水が起こると、病気が蔓延します。

そのため、病気を癒す神が

信仰の対象となったのではないでしょうか。

 

古代メソポタミアでは、

グラが水瓶をもっている姿が

描かれているようです。

 

大洪水からの病気の蔓延を防ぐため

大きな川から大地へ

水を逃がしていたのかもしれませんね。

 

 

 

一方、メソポタミアから

500年以上あとのギリシア神話。

 

メソポタミアのグラは、ギリシャの

ガニュメーデース(ガニュメデス)

と変化しました。

 

ガニュメーデースとは

ギリシア神話でトロイアの王子のことです。

 

ガニュメーデースは

大変な美少年だったそうで、

ギリシャ神話でオリンポスの

一番偉い神様であるゼウス先生が

 

「ひゃ~可愛い、オリンポスのパーティーでワシにお酒注いでよ~!」と攫って行きました。

 

すみません、話を盛りました(笑)

 

 

宴席でガニュメーデースが

お酒を注いでいるときに

酒瓶持っていた姿が星座になりました。

 

このカード、センスという言葉が

キーワードとして書かれています。

 

Senseとは英語で五感のことです。

 

ガニュメーデースが

大変美しい容姿をしていたので、 

ゼウスは視覚・嗅覚・味覚などの

五感を通して、宴会やお酒を

楽しむことが出来たのかもしれません。

  

3)AQUARIUS(みずがめ座)カードの読み方

キーワード:「sense」センス

 

aquarius みずがめ座 水瓶座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 センス sense

 

senseから連想されるプラスの意味

・美的センスがある

・五感をフルに活用できている

・バランスが取れている

・自分や他人の感情に敏感

・他人を見る目がある

・他人の痛みを理解してあげられる

・時間の使い方が上手い

・絶対音感を持っている

・個性的

 

senseから連想されるマイナスの意味

・服や装飾品のセンスがない

・鼻が詰まっている

・味音痴

・他人の視線を気にしすぎている

・敏感すぎて疲れている

・自分の長所や短所を理解していない

・他人の長所を見抜けない

・他人の感情が理解できない

・時間の使い方が下手

 

senseから連想される仕事運の解釈

・美容・服飾関係に向いている

・芸術家に向いている

・デザインなどの仕事が向いている

・料理などの仕事が向いている

・要領がよく、作業が早い

・他人の要望を理解するのが早い 

・空気が読める

 

・美的・芸術センスがない

・空間デザインが苦手

・時間管理が下手

・優先順位をつけられない

・空気を読むことが出来ない

・資料の作り方が下手(美的センス)

・発表、プレゼンテーションが苦手

 

senseから連想される恋愛運の解釈

・デート服のセンスがいい

・異性の服をコーディネートする

・デートコースの選択が上手

・相手の体調不良に気づくことが出来る

・相手の気持ちよりも

 自分の心地よさを優先する

・相手に対し遠慮がない

・個性まるごとを愛してもらえる

 

・自分の個性を押し殺した恋愛

・他人に合わせすぎて疲れている

・料理が下手

・デート服のセンスがない

 

その他の解釈

・秋から冬にかけて大成する

・独りよがり

・冷たく思われてしまう

・独創性がある

・頭の切り替えが早い

・冷酷、冷淡(しし座の反対)

 

次のカード(AQUILA/わし座)

 AQUILA/わし座