カード「AQUILA(わし座)」の解説をしています
こんにちは、Maryです!
このページでは、カナダのデザインスタジオ「BLACK AND THE MOON」で制作されたオラクルカード「Compendium of Constellations(星座の概要)」の読み方を記載しています。
このオラクルカードデッキには解説書がないため、星座の知識とカードに書かれているキーワードからイメージしてカードを読み解かなければなりません。
「購入したのに難しくて読めない…」
そんな皆さんへ、
リーディングの一助となれば幸いです。
2020年の夏ごろに、Compendium of Constellationsカードがリニューアルしたようです。リニューアル後のカードには、キーワードが書かれておりません。あらかじめご了承ください。
1)AQUILA(わし座)星座の概要
AQUILAは
「わし座」を表しています。ラテン語です。
皆さん、わし座と聞いてピンときましたか?
そう、わし座は夏の大三角形で有名な
「アルタイル」という星をもっている星座。
このアルタイルは一等星です。
地球からの距離は17光年。
17光年はメートル換算で約160兆km。
…まったく想像がつきませんね(笑)
わし座を代表する「アルタイル」は
アラビア語のThe flying eagleつまり、
飛んでいる鷲(النسر)から来ているそうです。
小学校や中学校で習う夏の大三角形。
肉眼でも見ることが出来る星ですので、
ぜひ、今年の夏は夜空を見上げてみてください。
2)AQUILA(わし座)星座の由来・諸説
ギリシャ神話でのAQUILA(わし座)
このわし座は、前回解説した
みずがめ座伝説とつながっています。
ギリシャ神話で登場する
トロイアの王子、ガニュメーデースは
大変美しい少年だったため、
オリンポスの神ゼウス*1が
お酌用にとオリンポス山に連れ去りました。
その際、誘拐した(もしくは唆した)のが
鷲だとされています。
また、ゼウスが放つ落雷(雷の矢)を
運ぶのが鷲だともされています。
東アジアでのAQUILA(わし座)
一方、東アジアでは七夕伝説。
(Qu Xi Festival/ Double Seventh Festival)
彦星:わし座アルタイル(Niu Lang)
織姫:こと座ベガ(Zhi Nu)
彦星は、天の川を挟み
妻の織姫と永遠に引き離されてしまいます。
ここまでは、日本人ならよく知っている話。
実は彦星と織姫の間には
2人の子どもがいたという説もあります。
この説で、2人の子どもは
わし座のβ星とγ星です。
このβ星(アルシャイン)とγ星(タラゼド)は、
α星である父のアルタイルを
挟む形で存在しているのです。
つまり、お父さんの方に子どもが2人
お母さんは一人だけなのです。
こりゃ余計につらいですね…。
(英語版Wilipediaを参照:リファレンスなし)
古代エジプトでのAQUILA(わし座)
古代エジプトでは、わし座は
ホルス神のハヤブサと言われています。
ホルス神とは、天空と太陽の神とされ
太陽神ラーの息子とも、
冥界神オシリスと豊饒の女神イシスの
息子ともいわれており、
ハヤブサの頭をもった人間として
描かれています。
ある日、父であるオシリスは、
弟セト(ホルスの叔父)に殺害されます。
ホルスもセトに一度殺されてしまいますが
トト(知恵の神様)によって復活します。
復活したホルスは戦いの末、セトに勝ち
エジプトの王位についたとされています。
これ以降、エジプト王ファラオは
ホルスの化身とされてきました。
まさに、ホルスの勇猛果敢な姿が
エジプト王たちの根底・精神に
息づいていると言えるでしょう。
いずれにせよ、
アルタイルという星を持つわし座は、
夜空でひと際目立つ存在だったのでしょう。
その強烈な光を夜空から受け取り、
古代の人々は、魂を
震え上がらせたに違いありません。
3)AQUILA(わし座)カードの読み方
キーワード:「spirit」
精神、心、魂
spilitから連想されるプラスの意味
・生命力が豊かである
・活き活きとしている
・活動的である
・魂を震え上がらせるもの
・根性がある
・精神年齢が高い
・悟りを開いている
・光り輝いている
・ハイヤーセルフとつながっている
・落ち着きがある
・リーダーや第一人者になれる
spilitから連想されるマイナスの意味
・生命力が弱い
・ネガティブな感情を持っている
・外出を控えている
・何に対しても感動できない
・瞬発力がない
・グラウンディングが足りていない
・魂が喜んでいない
・精神年齢が低い
・子どものようなふるまい
・自分を見失っている
spilitから連想される仕事運の解釈
・周りが見えている
・マネジメントに向いている
・落ち着いた会話ができる
・いまの仕事が合っている
・天職が見つかる
・体力がある
・仕事への情熱がある
・喧嘩早い
・自分のことしか考えられない
・常に緊張している
・いまの仕事は天職でない
・体力、気力がない状態
・仕事が面白くない
・異動や転職を考えるべき
spilitから連想される恋愛運の解釈
・パートナーはソウルメイトである
・ソウルメイトに出会える
・直観が冴えている
・真夏の恋
・燃え上がるような恋
・心から楽しめる恋愛
・パートナーがソウルメイトではない
・魂から惹かれない相手
・精神年齢の低い相手
・楽しくない相手
・相手に引きずられる
その他の解釈(わし、神話から)
・勧善懲悪
・猛禽類
・獰猛
・過去世から受け継いだもの
・遠距離恋愛
・略奪愛、浮気
・生霊
次のカード(ARA/さいだん座)
*1:ローマ神話ではジュピター