カード「ARIES(おひつじ座)」の解説をしています
こんにちは、Maryです!
このページでは、カナダのデザインスタジオ「BLACK AND THE MOON」で制作されたオラクルカード「Compendium of Constellations(星座の概要)」の読み方を記載しています。
このオラクルカードデッキには解説書がないため、星座の知識とカードに書かれているキーワードからイメージしてカードを読み解かなければなりません。
「購入したのに難しくて読めない…」
そんな皆さんへ、
リーディングの一助となれば幸いです。
2020年の夏ごろに、Compendium of Constellationsカードがリニューアルしたようです。リニューアル後のカードには、キーワードが書かれておりません。あらかじめご了承ください。
1)ARIES(おひつじ座)星座の概要
ARIES(読み方:アリエス)は
「おひつじ座/牡羊座」を表しています。
みなさん、牡羊座はご存知ですね?
水瓶座の解説でもお伝えしましたが、
おひつじ座は黄道十二星座の1つ。
黄道とは、地球からみた見かけ上の太陽の通り道で、太陽は1年かけて黄道を一周します。
黄道を12分割したとき、
1番目を牡羊座の領域としています。
太陽が黄道の1番目の領域、
つまり牡羊座の領域を通過するのは
毎年、3月20日前後に迎える
「春分の日」から4月20前後です。
ですので、この時期に生まれた人は
太陽星座が牡羊座になるわけですね。
ちなみに、2020年は3月20日(金)12:50に春分を迎えます
出典:http://www.horoscope-tarot.net/
おひつじ座は、秋の星座です。
(秋の夜空でよく見える、という意味)
西洋占星術では、
トップバッターを任されているので
とても有名なのですが
星座としては地味な方です。
夜空を見上げても、形に特徴がないので
すぐには見つからないかもしれません。
ですので、まずは
アンドロメダ座を見つけましょう。
アンドロメダ座には
アンドロメダ星雲があるので、
まずはそれを見つけてから、
南へ下っていくのが良いそうです。
また、おひつじ座は主に
α星、β星、γ星、δ星の
大きな4つの恒星から成っています。
α星はおひつじ座のなかで一番明るい星で
ハマル(Hamal/アラビア語)という
名前がついているそうですよ。
2)ARIES(おひつじ座)星座の由来・諸説
古代バビロニアでのおひつじ座
古代バビロニアの星の記録によると、
現在のおひつじ座は
農夫もしくは労働者と記述されていました。
しかし、後に農夫や労働者から
「羊」へと解釈が変わっていきました。
詳しいことは記載されていませんでしたが、
羊飼いのドゥムジという神様に
関連付けたからだと言われています。
古代エジプトでのおひつじ座
古代のエジプトでは、おひつじ座は
太陽神アメンと関連づけられていました。
太陽神アメンは、豊饒と創造の神です。
なぜ彼に関連付けられたかというと、
「羊の頭を持った男」として
描かれているからです。
ここから、西洋占星術のマーク♈が
出来たと言われています。
また古代エジプトでは、
おひつじ座が春分点の場所にあったため
「太陽の生まれ変わる場所」 と
呼ばれていたようです。
古代ギリシャ神話でのおひつじ座
ギリシャ神話では、
プリクソスとヘレの二人を助けた
金色の羊とされています。
二人の本当のお母さんはネペレーさん。
しかし、二人の父親であるアタマースが
人間の女であるイノと結婚してしまいました。
このイノという継母はとても残忍で
二人の子どもを殺そうと考えました。
そこで、イノは
「飢餓を抑えるためには、プリクソスを生贄にしなければならない」
と、神託メッセージを偽造しました。
一説によると、夫に捨てられた
本当の母親ネペレーが怒って
飢餓を起こしたと言われています。
生贄にされそうになっている
自分の子どもを助けるため、
ネペレーは羊を遣わせました。
無事に助かったプリクソスは
天に感謝の気持ちを伝えるため、
羊を生贄に捧げたと言われています。
このストーリーから牡羊座のカードには
「Sacrifice」(犠牲、生贄)という
キーワードが付けられています。
3)ARIES(おひつじ座)カードの読み方
キーワード:「sacrifice」犠牲、生贄
sacrificeから連想されるプラスの意味
・他人のために働ける精神
・ボランティア活動に精をだす
・ボランティアについて検討する
・他人のためにできることを考える
・世の中に役立つ情報を発信する
・他人を守る
・自分の身を削っても成功する
・のし上がる
sacrificeから連想されるマイナスの意味
・自分よりも他人を優先してしまう
・自分の身を削ることで存在感を得る
・自己肯定感の低さ
・時間や体力の犠牲<成果
・成果を出すために、他人を利用する
・他人がどうなっても構わないと思う
・自分ファーストの精神
sacrificeから連想される仕事運の解釈
・成果を出すために時間と労力を使う
・世の中の役に立ちたい
・自分を犠牲にして他人を立てる
・給料が安くても世の中の役に立つならOK
・ボランティア精神が強い
・ボランティアに行きたい
・経営不振の際に実力を発揮する
・面倒見のよい上司
・不要な人間は容赦なく切り捨てる
・ビジネスパートナーに冷淡
・契約条件がシビア
・面倒見の悪い上司
・のし上がるために他人を利用する
sacrificeから連想される恋愛運の解釈
・パートナーの意見を尊重する
・パートナーの喜ぶ顔が見たい
・献身的な愛
・パートナーに時間を合わせる
・自分をおろそかにしている
・自己肯定感の低さ
・パートナーに振り回されている
・パートナーの言うことは絶対
・お金を貢いでいる
その他の解釈
・1番になる
・リーダー格になる、向いている
・自分をさらけだす
・行動力がずばぬけて高い
・考える前に行動する
・体が大きい、背が高い
・健康的
・周りが見えない
・猪突猛進
次のカード(AURIGA/ぎょしゃ座)