One Little Voice

HSPな英語学習者、元SEのMaryによる人生立て直しブログです。

CAPRICORNUS【evolve】|やぎ座 Compendium of Constellations日本語の解釈(16/90)

CAPRICORNUS evolve やぎ座 山羊座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 発達させる 発展させる 進化させる 導き出す 考案する 考え出す

カード「CAPRICORNUS(やぎ座)」の解説をしています 

 

このページでは、カナダのデザインスタジオ「BLACK AND THE MOON」で制作されたオラクルカード「Compendium of Constellations(星座の概要)」の読み方を記載しています。

 

このオラクルカードデッキには解説書がないため、星座の知識とカードに書かれているキーワードからイメージしてカードを読み解かなければなりません。

 

「購入したのに難しくて読めない…」

 

そんな皆さんへ、

リーディングの一助となれば幸いです。

 

今回は「やぎ座」のカードをご紹介します。

読み方も書いてあるので参考にしてください。

 

  

>>星座解説一覧はこちらをご覧ください

>>星座カードの購入方法はこちらをご覧ください

 

お断り

2020年の夏ごろに、Compendium of Constellationsカードがリニューアルしたようです。リニューアル後のカードには、キーワードが書かれておりません。あらかじめご了承ください。

 

 

 

 

1)CAPRICORNUS(やぎ座)星座の概要

CAPRICORNUS(ラテン語)は

「やぎ座/山羊座」を表しています。

 

読み方は「カプリコナス」。

 

英語だと後ろの「us」がなくなって、Capricorn(カプリコーン)となります

 

みなさん、よくご存知の

星座占いで出てくる、あの「やぎ座」です。

 

CAPRICORNUS evolve やぎ座 山羊座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 発達させる 発展させる 進化させる 導き出す 考案する 考え出す

可愛いですね(笑)

 

牡羊座の回でもお伝えしましたが、

やぎ座は黄道十二星座のひとつです。

 

黄道とは、地球からみた「見かけ上の太陽の通り道」で、太陽は1年かけて黄道を一周します

 

黄道を12分割したとき、

10番目をやぎ座の領域としています。

 

太陽が黄道の10番目の領域、

つまり、やぎ座の領域を通過するのは

毎年、12月20日前後に迎える

「冬至」から翌年の1月20日前後です。

 

ですので、この時期に生まれた人は

太陽星座がやぎ座になるわけですね。

 

2020年は、12月21日(月)19:02頃に冬至になりますよ~!

 

CAPRICORNUS evolve やぎ座 山羊座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 発達させる 発展させる 進化させる 導き出す 考案する 考え出す


出典:http://www.horoscope-tarot.net/

 

他の黄道十二星座と同じく

あまり目立つ星がありません。

 

占いに出てくるからといって、一等星の星が多いというわけではないんですね

 

2)CAPRICORNUS(やぎ座)星座の由来・諸説

黄道12星座の多くは古くから存在し、

メソポタミア*1南部のバビロニアで

その原型が完成されたと言われています。

 

その古代バビロニア時代において、

山羊座はすでに「山羊と魚」、

つまり頭から身体は山羊で、

後ろ足が魚の尾ひれだったと言われています。

 

これは、メソポタミア神話の神さま

「エンキ」をイメージしていると言われています。

 

 

 

一方、ギリシャ神話では山羊座は

「アマルテイア」という

全知全能の神ゼウスの育ての親と

結び付けられています。

 

以前、ゼウスの出生について

こんなことを書きました。

 

昔々、地の神ガイアと天の神ウラヌスの間に12人の子どもがいました。彼らは全員巨人族、つまりティターンです。この12人のうちの一人が「クロノス」です。

クロノスは自分の子どもたちに、自分の王権を奪われると予言を受けたため、生まれてくる子どもたちを次々に飲み込んでしまいます。 

飲み込まれていく哀れな我が子たちをみて、クロノスの妻レアーは、最後に生まれたゼウスの代わりに、大きな石をクロノスに飲み込ませたのです。

 

ARA/さいだん座の記事>

 

このとき、実母であるレアーの代わりに育ててくれたのが、アマルテイアという人でした

 

このアマルテイアが実は

メスの山羊だったとされているんです。*2

 

アマルテイアは自分のお乳をゼウスに飲ませて、育てていたんですね

 

アマルテイアの角は片方折れていました。

 

ゼウスは育ててくれた恩を返すために、

折れた角を「豊かさ」の象徴である

ヤギの角に変えたのです。

 

新しい角は「コルヌコピア」といわれています。

 

このコルヌコピアには、

持ち主の望みをかなえるという力があり

角の周りには食べ物や花が

たくさんあったといわれています。

 

3)CAPRICORNUS(やぎ座)カードの読み方

キーワード:「evolve」

 

evolveを普通に翻訳すると

「発展させる、進化させる」

のような意味になります。

 

アマルテイアの折れた角を、豊かさをもたらす角に変化させた、というところから来ていると思います!

 

CAPRICORNUS evolve やぎ座 山羊座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 発達させる 発展させる 進化させる 導き出す 考案する 考え出す

 

evolveから連想されるプラスの意味

・自分の能力を向上させる

・生まれ変わる

・自己研鑽のために投資する

・無駄を省く

・スマートなルール化

・頭を切り替える

・環境に順応する

evolveから連想されるマイナスの意味

・自己研鑽をやめる、やらない

・古い体質、古い考えに固執している

・改革を拒む

・社会に適合できていない

・いつまでも同じことをしている

・環境の変化に適応できない

・他人と比較して落ち込む

 

evolveから連想される仕事運の解釈

・昇進、昇級がある

・技術の進化についていく

・リモートワークなどの導入

・チームや会社の発展に尽力する

・自分の能力におぼれていない

・常に前を向いている

・仕事に対する使命感強い

 

・昇進や昇給に興味がない

・考えずに行動して失敗する

・計画(あるいは見直し)ができない

・すべて他人任せ

・会社の変革をしない

・ルールの変化に適応できない

・インプットが足りていない

 

evolveから連想される恋愛運の解釈

・交際に発展する

・婚約や結婚が決まる

・パートナーの性格が変わる(良い意味)

・相手から刺激を受ける

・お互いに尊敬している

・二人で事業を始める

・家事などの分業ができている

 

・結婚に対してシビア(考えたい)

・結婚を保留にする

・パートナーの性格が変わる(悪い意味)

・パートナーとのマンネリ化

・考え方がまったく変わらない

・家事や育児などの手伝いがない

 

その他の解釈

・ITの進化(それについていく)

・社会変革、構造改革

・機会を無駄にしない

・感情表現が豊かになる

・花を生ける、飾る

・他人との違いを理解する

・元の生活には戻らない

・不可逆的なもの

 

次のカード(CARINA/りゅうこつ座)

CARINA/りゅうこつ座

 

*1:チグリス・ユーフラテス川流域、メソポタミア文明の栄えた地

*2:一説によると、アマルテイアの飼っていた山羊ともいわれています