カード「CASSIOPEIA(カシオペヤ座)」の解説をしています
このページでは、カナダのデザインスタジオ「BLACK AND THE MOON」で制作されたオラクルカード「Compendium of Constellations(星座の概要)」の読み方を記載しています。
このオラクルカードデッキには解説書がないため、星座の知識とカードに書かれているキーワードからイメージしてカードを読み解かなければなりません。
「購入したのに難しくて読めない…」
そんな皆さんへ、
リーディングの一助となれば幸いです。
今回は「カシオペヤ座」のカードをご紹介します。
読み方も書いてあるので参考にしてください。
2020年の夏ごろに、Compendium of Constellationsカードがリニューアルしたようです。リニューアル後のカードには、キーワードが書かれておりません。あらかじめご了承ください。
- 1)CASSIOPEIA(カシオペヤ座)星座の概要
- 2)CASSIOPEIA(カシオペヤ座)星座の由来・諸説
- 3)CASSIOPEIA(カシオペヤ座)カードの読み方
- 次のカード(CENTAURUS/ケンタウルス座)
1)CASSIOPEIA(カシオペヤ座)星座の概要
画像は写真ACさん(玄太さん)からお借りしました!
CASSIOPEIAは
「カシオペヤ座」を表しています。
英語の読み方は「カシオピヤ」。
「カシオペア」とも呼ばれますが、日本学術会議で決められた正式名称は「カシオペヤ座」です!
先日ご紹介した「りゅうこつ座」は
南半球の空高くに見える星座でした。
今回のカシオペヤ座は反対で、
北半球の空高くに見える星なんですよ。
日本からはよく見える星、ということですね!
しかも空高くに輝く星なので、北極星を見つけるために使用されますよ
北半球では、すべての星座が
北極星を中心にぐるぐる動いています。
見かけ上、北極星はほとんど動きません。
国立科学博物館のホームページによると、
北極星のすぐそばに
北斗七星とカシオペヤ座があります。
北極星をはさんで真向かいにいます。
季節によって見えやすい星座が変わるので、春~夏は北斗七星、秋~冬はカシオペヤ座を北極星探しに使うそうです!
カシオペヤ座はWの形をしているので、見つけやすい星座なんですよ
2)CASSIOPEIA(カシオペヤ座)星座の由来・諸説
以前ご紹介した「アンドロメダ座」。
ここに登場するアンドロメダの母、
つまり王妃カシオッペイアが
カシオペヤ座の由来になっています。
アンドロメダ座でご紹介した内容を
振り返ってみましょう!
アンドロメダは、エチオピア王ケーペウスと、王妃カッシオペイアの娘です。
母カッシオペイアが「娘のアンドロメダ(もしくは自分)の美貌は、海の女神たちよりも優る」と言ったことに腹を立てた海の女神たちは、海の神ポセイドンに訴え出ました。
それを聞き入れたポセイドンは、エチオピアに海の怪物ケートスを遣わし、災害を引き起こしました。
困ったアンドロメダの父が神託を立てたところ、「災害を止めるには、娘のアンドロメダを怪物に生贄として捧げなければならない」とされたため、アンドロメダは海辺の岩に鎖で縛られ、ケートス(怪物)に捧げられました。
つまり、母親である
カシオッペイアの余計なひとことが、
海の女神たち、ひいては
ポセイドンの怒りに触れたのです。
アンドロメダはこのあと、
英雄ペルセウスに助けられましたが、
母カシオッペイアは
海の神ポセイドンによって罰せられ、
星座として空に配置されました。
このとき、ポセイドンは
わざと北極星の近くに彼女を配置。
理由は、彼女に休む暇を与えないためです。
北極星を中心に同心円状に星座は動きます。
北極星から遠い場所にいる星座は、
地平線の下に沈む時間帯があるのですが
北極星に近ければ近いほど
地平線の下に沈むことができません。
要は、北極星がポセイドンなんです。
ポセイドンの監視から逃れられないように、近くに配置されてしまったのですね
3)CASSIOPEIA(カシオペヤ座)カードの読み方
キーワード:「vanity」虚栄心、見栄、うぬぼれ
海の女神たちよりも「アンドロメダもしくは、自分の方が美しい」とうぬぼれたことから、このキーワードが選ばれています。
靴のブランドで「VANITY BEAUTY」がありますね!自惚れちゃうぐらい、素敵な靴という意味でしょう!
vanityから連想されるプラスの意味
・自惚れるほど美しい外見
・自己肯定感が高い
・周りから羨ましがられる能力を持つ
・カリスマ性の高さ
・他人に良い印象を与える服装
・自信に満ち溢れている
・挨拶や丁寧な言葉づかいができる
・他人を信用している
vanityから連想されるマイナスの意味
・わがままで自己中心的
・自画自賛が多い
・周りへマウントをとってしまう
・見栄っ張り
・自己肯定感が低い
・周りとの比較をしてしまう
・がさつ、丁寧さが足りない
・挨拶ができない
・他人を信用していない
vanityから連想される仕事運の解釈
・堂々としている
・声が大きくはっきりしている
・交渉能力の高さ
・リーダー気質
・社長などの役職に向いている
・相手の顔をしっかり見る
・質疑応答の準備にぬかりない
・声が小さく自信がない
・同僚に負けないように努力している
・努力の方向性が間違っている
・見栄っ張りで中身がない
・場の空気が読めない
・突っ走る
・自信しかない(中身がない)
・準備不足、勉強不足
vanityから連想される恋愛運の解釈
・自己肯定感が高い
・自分にも相手に敬意を払っている
・美しい、カッコいい外見
・性格が良い、気立てが良い
・気遣いのできるパートナー
・恋に恋している状況
・モテると勘違いしている
・平気で嘘をつく
・浮気、不倫などをしている可能性
・高額なプレゼントさえあればいい
その他の解釈
・余計なひとことが多い
・休む暇なく仕事をしている
・コミュニケーション方法を勉強する
・カリスマ性を醸し出す努力
・お金だけ払って後は何もしない
・ブランドものに目がない
次のカード(CENTAURUS/ケンタウルス座)