One Little Voice

HSPな英語学習者、元SEのMaryによる人生立て直しブログです。

COMA BERENICES【decorate】かみのけ座 Compendium of Constellations日本語の解釈(25/90)

COMA BERENICES decorate かみのけ座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 飾る 塗る 飾り付ける

カード「COMA BERENICES(かみのけ座)」の解説をしています

このページでは、カナダのデザインスタジオ「BLACK AND THE MOON」で制作されたオラクルカード「Compendium of Constellations(星座の概要)」の読み方を記載しています。

 

このオラクルカードデッキには解説書がないため、星座の知識とカードに書かれているキーワードからイメージしてカードを読み解かなければなりません。

 

「購入したのに難しくて読めない…」

 

そんな皆さんへ、

リーディングの一助となれば幸いです。

 

今回は「かみのけ座」のカードをご紹介します。

読み方も書いてあるので参考にしてください。

 

>>星座解説一覧はこちらをご覧ください

>>星座カードの【購入方法】はこちらをご覧ください

 

お断り

2020年の夏ごろに、Compendium of Constellationsカードがリニューアルしたようです。リニューアル後のカードには、キーワードが書かれておりません。あらかじめご了承ください。

 

 

 

 

1)COMA BERENICES(かみのけ座)星座の概要 

COMA BERENICES decorate かみのけ座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 飾る 塗る 飾り付ける
 

COMA BERENICESは「かみのけ座(髪座)」を表しています。

 

英語の読み方は「コマ ベレニセス」。

 

北半球側に位置する星座ですが、南半球でも見ることのできる星座です。

 

かみのけ座に向かって、東側にうしかい座・西側にしし座・南側におとめ座があります。

 

また、北斗七星と春の大三角形(しし座デネボラ、おとめ座スピカ、うしかい座アークトゥルス)に挟まれる形で位置しています。

 

下の画像がとても分かりやすいです!(イラストAC:おさしみ様

 

COMA BERENICES decorate かみのけ座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 飾る 塗る 飾り付ける

 

かみのけ座には「かみのけ座超銀河団」があると言われています。

 

かみのけ座超銀河団(かみのけざちょうぎんがだん、Coma Supercluster)とは、地球から見てかみのけ座の方向に約3億光年離れた位置にある超銀河団である。初めて発見された宇宙の大規模構造である。(Wikipediaより) 

 

銀河団とは、銀河の集合体。太陽系の所属する天の川銀河のようなものが、たくさん集まっている団体だと考えるとわかりやすいですね。

 

 

2)COMA BERENICES(かみのけ座)星座の由来・諸説

COMA BERENICES decorate かみのけ座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 飾る 塗る 飾り付ける

  

かみのけ座は現在の星座のなかで唯一、実在した人物の名前に由来します。

 

その人物の名前は「ベレニケ2世」。

 

彼女はエジプト王(ファラオ)プトレマイオス3世の妻であり、夫とともにエジプトを統治する女王でした。

 

紀元前3~2世紀ごろ(エジプト・プトレマイオス朝時代)、エジプトはシリア南方の土地「コイレ・シリア」をめぐって、当時のシリア王国と戦争をしていました。 

 

COMA BERENICES decorate かみのけ座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 飾る 塗る 飾り付ける

 

プトレマイオス3世の父、プトレマイオス2世は和平のために、娘(プトレマイオス3世の姉もしくは妹)をシリアに嫁がせましたが、シリア王の前妻に殺されてしまいました。

 

プトレマイオス3世は自分の姉妹が殺されたことに激怒。第三次シリア戦争を起こしたと言われています。

 

そんななか、ベレニケ2世は、夫が戦争から無事に帰還してほしいと願っていました。

 

そこで、夫が無事に帰ってきたら、彼女の美しい髪をアフロディーテに捧げると約束したのです。

アフロディーテとはギリシャ神話に登場する愛と美の女神です(現在では、金星の守護神)。同時に、戦の女神としても崇拝されていたようですね。

ベレニケ2世は戦に勝利してほしいという理由から、アフロディーテを選んだのではないでしょうか?

願掛けの結果、夫は無事に帰還。

 

彼女の髪は、アルシノエ2世(夫の継母)ゆかりの寺院に預けられていましたが、夫が帰還した翌日に、姿を消していました。

 

このとき王夫妻は激怒しましたが、宮廷の天文学者である「サモスのコノン」という人が、咄嗟に

 

女神アフロディーテがベレニケ2世の願いを聞き入れ髪の毛を持って行ったんです!!!

と言ったことで、夫妻の怒りは収まり、その後は「ベレニケの髪の毛(Coma Berenices)」という名前で星座として配置されたようです。 

 

3)COMA BERENICES(かみのけ座)カードの読み方

キーワード:「decorate」飾る、塗る、勲章を授ける

 

ベレニケ2世の功を「称えた」ことから、キーワードが選定されているようです

 

COMA BERENICES decorate かみのけ座 compendium of constellations 星座 オラクルカード タロット 日本語 解説 飾る 塗る 飾り付ける

 

decorateから連想されるプラスの意味

・尊敬されている

・自分自身を信じる

・相手を信用している

・相手の成功を祈る

・ほめられる

・賞をもらう(もらうべき人)

・飾らない人

・謙虚である

・ありのままの自分でいる

  

decorateから連想されるマイナスの意味

・人を信じられない

・自分を信じられない

・自己犠牲している

・人から信頼されない

・人にだまされる

・賞レースで勝ち残れない

・偽りの自分

・本音を隠している

 

decorateから連想される仕事運の解釈

・昇給や昇級が見込める

・相手から信用されやすい

・成果が認められる

・部下や同僚の育成がうまい

・セールストークのうまさ

・コピーライティングの知識をつける

・自分や商品の良さをアピールできる

・思い切りがいい

・挑戦が実を結ぶ

 

・仕事相手から信用されない

・成果が認められない

・昇給や昇級ができない

・認められない理由を探す

・セールスに向いていない

・自分に自信がないため、アピールできない

・いつもオドオドしている

・挑戦から逃げている

・失敗を恐れず逃げないこと

 

decorateから連想される恋愛運の解釈

・相手が振り向くまで待つ

・待っていれば振り向いてもらえる

・相手をほめて落とす

・お互いに尊重し合う

・相手のために身なりを整える

・信頼関係を結ぶ

・両想い

・本当の自分でいられる関係

 

・自己犠牲が強い

・相手へ依存してしまう

・執着しすぎて嫌われる

・待っても振り向いてもらえない

・不倫や浮気をしている

・不倫や浮気をやめる

・パートナーにだまされる

・一方通行

・本当の自分をさらけ出して

・嘘の自分を捨てる

 

その他の解釈

・信仰深い

・悪質な宗教などに注意

・怒りっぽい

・髪の手入れ

・髪型を変える

・美の追求

・信じて待つ

 

次のカード(CORONA AUSTRALIS/みなみのかんむり座)

CORONA AUSTRALIS/みなみのかんむり座