いま、インスタグラムやYouTubeで人気沸騰中の「ドリーミングキャットタロット」。
あまりのキュートさに、私も思わず飛びついてしまいました!
実際にカードを目にしたとき、パステルトーンの絵柄がとても可愛くて悶絶(笑)
占いが好きな方はもちろん、タロットカード収集をしている方・猫が大好きな方にもぴったりです!
そこで今回の記事では、購入検討者の参考になるよう、
- カードの概要
- 箱のデザイン
- バッキング(背面)デザイン
- 一部のカードデザイン
- 購入方法(2020年12月時点)
についてご紹介します。
YouTubeでの開封動画も掲載していますので、購入を迷っている方や、絵柄を確認したい方はぜひ参考にしてください!

ドリーミングキャットタロットの概要
ドリーミングキャットタロット(Dreaming Cat Tarot)は、78枚入りのタロットカードです。
- 78 枚入り
- 日本語の解説書つき
- 外箱 :横8.5cm×縦13.5cm×厚み4cm
- 解説書:横7.1cm×縦12.1cm
- カード:横7cm×縦12cm
- 価格 :5,000円(税込)
申込後はレターパックプラスで届きました♪
ライダー版(ウエイト版)のタロットカードをモチーフに作られています。
ライダー版のタロットといえば、初心者が一番はじめに手に取るカードですよね。
でも、ちょっぴり怖いカードも入ってます。
ライダー版は死神や悪魔のカードが怖くて、タロットを勉強したいんだ!と思っている人の障害になりやすいんです。
でも大丈夫。
ドリーミングキャットタロットはライダー版のタロットカードをモチーフに作られていますが、全然怖くありません。
むしろ、どんどん死神や悪魔のカードが出てほしい!と思ってしまうくらい、キュートで安全なカードです。
タロット初心者の方から、ベテランさんまで癒されながら使えてしまうカードデッキ。オラクルカードとして使いたい!という人にもおすすめです!
2020年12月3日現在、公式ページへのAmazon Pay導入記念で500円オフのセールが行われています!
定価が5,000円(税込)ですから、今なら4,500円(税込、送料無料)で購入することができます。
セールはいつ終わるかわかりませんので、手に入れるなら今がチャンス!
\500円オフでゲットする!/

ドリーミングキャットタロットの紹介
ここからは箱やカードのデザインをご紹介します!
この章の最後に、YouTube開封動画も掲載していますので、 ぜひ一緒にご覧くださいね!
外箱のデザイン
外箱はフタと底面が分かれているデザインです。頑丈にできています。
サイズは、横8.5cm×縦13.5cm×厚み4cm程度。
78枚入りのカードとあって、やや厚みがありますね。
ヘイハウス社のオラクルカードと比較しても、分厚いのがお分かりいただけると思います。
全体的に、淡いピンクを基調とした可愛らしいデザインです。 表紙の中心部分は爽やかなブルーと、オッドアイの白猫さんが印象的ですね。
おそらく、この白猫さんにハートを撃ち抜かれた人が多いのではないでしょうか?(笑)
裏側は3つの風船で空を舞うハチワレ猫さん。
解説書
このカードデッキには簡易版の解説書がついています。横7.1cm×縦12.1cm程度。
解説書には、以下の内容が掲載されています。
- カップ(正逆キーワード)
- ソード(正逆キーワード)
- ワンド (正逆キーワード)
- ペンタクルス(正逆キーワード)
- 大アルカナ(一枚ずつ・正逆)
- タロットリーディングの基礎
- タロット占いの始め方
- スプレッド(3種類)
初心者の方でもキーワードを使いながら、占いを楽しむことができますよ♪
注意点:解説書は紙が薄く折れやすいため、大切に保管しましょう。
バッキング(背面)デザイン
バッキングは青みのあるグリーンを基調にしたデザインです。
優しさを感じられますね!
中央付近に窓があり、小さな星が見え隠れしています。 上下に猫のお尻が見えていて、猫好きにはたまりません(笑)
正逆を採用しているので、反対向きにしても同じデザインです。
手触りはマット寄り。表面はなめらかで、スルスルと手になじんでくれます。シャッフルしやすいと感じました。
カードの一部
ここからは、大アルカナの一部のカードをご紹介します。ライダー版でいう「怖いカード」も入れています。
絵柄がみなさんの感性に合うか、ぜひこの場でご確認ください。
他のカードとのサイズ比較
カードの大きさは、約横7cm×縦12cm。
私の手持ちカードとサイズを比較してみましょう。
①クリスタルユニコーンタロット
ほぼ同じ大きさですね。
②コンシダレートキャットタロット
コンシダレートキャットタロットの方が、ほんの少しだけ縦が大きいようです。
③オラクルオブザフェアリー
ヘイハウス社(日本ではライトワークス)のオラクルカードと比較しました。
ダントツで、オラクルカードの方が大きいですね。
開封動画を撮影しました
当ブログでご紹介したカードは、ほんの一部です。
小アルカナについても確認したい場合は、ぜひ以下の動画をご利用ください。
ドリーミングキャットタロット購入方法
最後になりましたが、公式ページでの購入方法について、簡単にご紹介します。
今回はスマホの画面で説明をします!
①公式ページにアクセスする
まずは、ルナファクトリー公式ページにアクセスします。
②商品ページに移動する
<セール期間中の場合>
トップ画面の上に「セール中」であることが書かれていますので、そちらをタップしましょう。
<セール期間外の場合>
トップ画面を少し下にスクロールすると、ドリーミングキャットタロットの画像が出てきますので、タップ。
タップすると、ドリーミングキャットタロットの商品ページに移動します。
③カートに商品を入れる
商品ページでカードデッキ名と価格を確認します。今回は500円引きなので、4,500円です。
OKであればスクロールして「カートに追加」。
カートに追加され、他に買い物がなければ、「ご購入手続きへ(値段:ここでは4,500円)」をタップします。
④配送先住所を入力する
注文概要を表示して、注文内容が正しいかご確認ください。(最初は、カートマークの右は「注文概要を表示」となっています)
次にメールアドレス、配送先住所、電話番号を入力しましょう!すべて終わったら「配送方法の選択へ進む」をタップします。
連絡先、配送先を確認して「お支払いへ進む」をタップ。
⑤支払い情報を選択
お支払いには、以下が選択できます。
- クレジットカード*1
- amazon pay
- NP後払い
NP後払いとは、商品購入後に届いた請求書で支払う方法です。
クレジットカードを使いたくない人におすすめです。コンビニ、郵便局、銀行などで支払うことができますよ。
支払い方法を選択したら「今すぐお支払い」をタップします。
Amazon payやNP後払いを選択した人は、画面の指示に従って決済してください。
⑥注文完了
注文が終わったら、メールが届きますので、内容を確認しましょう!
私はパステルユニコーンタロットも購入しました。
2つ合わせてレターパックプラスで到着しました!
猫ちゃんと仲良くなって、一緒に遊ぼう!
ここまで、ルナファクトリーのドリーミングキャットタロットをご紹介しました。
ライダー版のタロットをモチーフにしており、正逆のキーワードが書かれた解説書もついているので、タロット占い初心者におすすめ。
また、猫ちゃんの絵がソフトで優しく、ライダー版タロットに苦手意識を持っている人にもおすすめしたい商品です。
単純に絵柄を楽しみたい方、タロット収集が趣味の方、猫好きの方にも気に入っていただける、そんなタロットカード。
ぜひセール中、500円引きで手に入れてくださいね!
セールが終わった場合、定価での販売となりますので、ご了承ください。
\公式ページで猫ちゃんを迎える/

*1:2020年12月現在:VISA、Master、AMEXのみ