この記事は移転しました。5秒後に移動します。
ヤングリヴィング社のドクター・パーカスセミナーに行ってきました!
こんにちは、Maryです。私は、2019年11月から新しいことに挑戦します!
それは「エッセンシャルオイル」の勉強です。
またすぐ飽きるんじゃないの?
と、言われそうですが(笑)
半年経っても飽きてないので、大丈夫そうですよw(2020年5月追記)
きっかけは2019年10月に、ノアノア 和音さんからのご紹介で、有名なアメリカの臨床心理学博士、ドクター・パーカスのセミナーに行ったこと。
数年に一度しか来日しないドクター・パーカスの貴重なセミナーを「最前列」しかも無料(!)拝聴させていただき、本当に感謝しかありません。
天から授かった貴重な機会を受けての私の役目は、この素敵なセミナーの内容と体感したことを、広く多くの人に知っていただくことだと思っています。
ぜひ、ご興味ある方は参考にしてくださいね。
- ヤングリヴィング社のエッセンシャルオイルに興味のある方
- 心理学に興味のある方
- エッセンシャルオイルを使用して感情の整理をしてみたい方
- ドクター・パーカスに興味がある方
- アロマを使った心理セラピーを知りたい方
- アロマフリーダムテクニックの内容を知りたい方
- ヤングリヴィング社 ドクター・パーカスセミナーの概要
- YLのセミナーにゲストで参加するとワイエルジョイがもらえた!
- アロマフリーダムテクニックを活用したセミナー内容
- ヤングリヴィング ドクター・パーカスセミナーで体験したこと
- ドクター・パーカスセミナーで英語の勉強もできた!
- ドクター・パーカスセミナーのあとは「どうでしょう祭り2019」
ヤングリヴィング社 ドクター・パーカスセミナーの概要
ヤングリヴィング社とは?
ご存知の方も多いと思いますが、簡単に説明しておきますね。
ヤングリヴィング社とは「エッセンシャルオイル」と「天然の植物を使用した化粧品・食品添加物など」を製造・販売しているアメリカの会社です。
日本では東京の新宿に支社があります。
ヤングリヴィング社は、植物からエッセンシャルオイルを抽出します。
その植物は、厳しい『審査基準』をくぐり抜けた農園でしか栽培されません。
世界中に愛用者がおり、エッセンシャルオイルを直接使うだけではなく、スプレーや石鹸などに入れて使っている人も多いですね。
ドクター・パーカスとは?
次に、ドクター・パーカスについて簡単に説明しますね!
(Dr. Benjamin Perkus)
ドクター・パーカスはアメリカ出身の臨床心理学者です。
20年以上『臨床心理学』の分野で経験を積んでこられた大ベテラン。
伝統的な臨床心理学の手法と、彼が独自に編み出した様々なアプローチで、夫婦間の問題やトラウマの解決に力を入れてこられた方です。
そんな彼は15年以上も前に、ヤングリヴィング社の精油と出会いました。
そして、エッセンシャルオイルが、人間の精神や感情に大きく寄与することを実感。
その後、エッセンシャルオイルを使用した、脳や心理・精神・感情へのアプローチ方法を開発しました。
その代表が「Aroma Freedom Technique(アロマフリーダムテクニック)」です。
2019年ドクター・パーカスセミナーとは?
ヤングリヴィングのエッセンシャルオイルを愛用しているドクター・パーカス。
今回のセミナーは、彼がエッセンシャルオイルを使って開発した『アロマフリーダムテクニック』をベースに
- ネガティブな感情の乗り越え方
- 最初の一歩の踏み出し方
を中心に講義が行われました。
ドクター・パーカスは前回4年前の2015年に一度来日されており、その前は数年遡るとか!
いやはや…改めて大変貴重な場でございます。
YLのセミナーにゲストで参加するとワイエルジョイがもらえた!
冒頭でも少し触れましたが、私は会員ではなかったため、ゲスト参加しました。
ゲストは当日券の購入で1,100円(税込)です。
しかし有難いことに、ヤングリヴィング会員の方から無料でご招待いただきました。
無料で入れるだけでもありがたいのに、ゲストで参加すると「ワイエル ジョイ」というブレンドオイル(5ml)を無料でもらえました。
ちなみにワイエルジョイは非会員であれば15mlで10,692円。
つまり5mlは約3,600円です。
なんて太っ腹なんだ…
ワイエルジョイの特長:
ワイエルジョイはイランイランやゼラニウム、ジャスミン、パルマローザ、ローズ、ベルガモット、レモン、タンジェリン等、花とシトラスの融合が魅惑的でエキゾチックな香りを生み出しています。ロマンスを引き寄せ、周囲にも喜びをもたらす魅力的な香りは香水やコロンとしても使えます。共感を誘う ブレンドは世界中で愛されています。
ワイエルジョイの成分:
ベルガモット果実油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ花油(ゼラニウム)、レモン果皮油、コリアンダー種子油、マンダリンオレンジ果皮油(タンジェリン)、ジャスミン油、ローマカミツレ花油(カモミールローマン)、パルマローザ油、ダマスクバラ花油(ローズ)†
YLのウェルカムセミナーにも参加しましたが、そのときもゲストでRCというブレンドオイルをもらえましたよ~!
アロマフリーダムテクニックを活用したセミナー内容
ここからはセミナーのようすをざっくりとお届けします!
セミナーがスタートして30分くらいは座学でした。
スクリーン上に映し出されたパワーポイントの資料をもとに講義が進められました。
もちろん心理学をベースに、ですよ
セミナーの中身については、あまり詳しく説明できないのでざっくりと。
- ヒトは経験を積んでいくと、自然と自分の内側にルールをつくります。
- しかし、そのルールが時に『自分の行動のブロック』になってしまうことがあるのです。
- ブロック(=ネガティブな感情)を外すと、状況が改善され、前に進むことができるようになります。
- そのブロックを外すために、エッセンシャルオイル精油を使用するというものです。
セミナーでは実際に、複数のエッセンシャルオイルを使用し、ネガティブ感情のリリースを行いました。
会場内は見た感じ、およそ400~500名ほどでしょうか。
この分野(アロマセラピー)は圧倒的に女性が多いのですが、ちらほらと男性の姿もお見受けしました。
ご夫婦で来られている方もいらっしゃれば、ご友人(男性同士)で来られている方もいらっしゃいましたよ。
会場の左端から、スタッフのみなさんがエッセンシャルオイルを回してくださるのですが、横一列で30名以上いらっしゃったので、オイルをかなり消費したでしょうね。
こういう太っ腹なところも、ヤングリヴィングが愛される秘訣なのかもしれませんね
このセミナーで説明のあった「アロマフリーダムテクニック」は日本語版でガイドが出ています(US$10)。ご興味のある方は、ダウンロードされてみてはいかがでしょうか?
ヤングリヴィング ドクター・パーカスセミナーで体験したこと
セミナーの途中で激しい頭痛に襲われる
実は私、香りの強いものが苦手です。エンパス(特にHSPが強い)傾向で香りに敏感。
アロマオイルは好きでしたが、こうした体質もあって、普段から自分の好きな柑橘系の香りしか使っていませんでした。
セミナー参加前は
きっと頭が痛くなるんだろうなぁ(笑)
と想像していました。
ところが、ヤングリヴィングのエッセンシャルオイルは植物のみで作られています。化学薬品は一切使用していません。
だから、市販のオイルとは比べ物にならないくらい、自然で嫌味のない香りなんです。
これなら大丈夫かも~と喜んでいました。
しかしその感動も束の間。それでも、頭痛を起こすのが私です。
実は前半30分すぎた所で結構やられてました(笑)
頭痛の正体はドクター・パーカスお手製のブレンドオイル
きっかけはドクター・パーカスが、個人的にブレンドして持ってきたオイル。
その中には苦手なバニラの香りが入っていました(甘い香りが苦手)。
その香りを嗅いだ途端、ズキズキと頭が痛みだしました。
正直、これ以上オイルが回ってきても、刺激が強くて匂いを嗅げないなぁとまで思っていたんです。(オイル回さないでと思っていた)
とあるオイルで頭痛がやわらぐ
ところが。
もう回さないで~
と内心思いながら(笑)次に回ってきたエッセンシャルオイルを嗅いで数分後。
まさかとは思いましたが、次第に頭痛が和らぐようになりました。
ボトルの名前を再確認。
「インナーチャイルド」
笑うしかない(笑)
セミナーのあとで、私はこう分析しました。
- ネガティブな感情を膿のように出すために「バニラ」の香りが働いた
- そのネガティブな感情を「インナーチャイルド」というブレンドオイルがリリースしてくれた
インナーチャイルドの癒しを求めて30年(?)。エッシェンシャルオイルに嘘は通じないと思った瞬間です。
セミナーを終えて感じたこと
正直、このセミナーを受けるまでは、エッセンシャルオイルの効能に、科学的根拠があるとは思っていませんでした。
今もすべてを理解したとは言えません。
ただ一つ言えることは、エッセンシャルオイルには『精神的な安らぎ』だけでなく、『脳に直接働きかけ、ネガティブな感情をリリースしていく』力がある、それは十分に立証されたと考えています。
そして、ネガティブな感情や内なるルールを解放するために必要なエッセンシャルオイルは、人によって違うということ。
バニラ(正確にはバニラライム)とインナーチャイルドは、偶然私にフィットしただけであり、他の人にそのまま使っても意味がないということです。
具体的にこのエッセンシャルオイルたちが、どんな効能を持つのか。
それは、今後私のオイルの勉強で深堀していかなければなりません。
もしいま、
- 気分がすぐれない
- 将来が心配で苦しい
と思われている方がいらっしゃれば、出来る限り不純物のないエッセンシャルオイル・ご自身がピンときた(リラックスできる)香りを使用し、お部屋で深呼吸されてみてくださいね。
ドクター・パーカスセミナーで英語の勉強もできた!
セミナーを通じ『エッセンシャルオイルの持つ素晴らしさ』について、よく知ることができましたが、それだけで終わらないのが私です(笑)
ドクター・パーカスはアメリカ人。
つまり喋る言葉は英語です!
セミナーは英語で話した後に日本語の通訳が入ります。
こういう機会でないと生の英語を聞くことがないので、英語を集中的に聴くようにしていました。
心理学の用語があったので、理解度は80%ほどでしょうか。
英語の勉強にも大変おススメでした♬(大変聞き取りやすい英語でした)
次回、ドクター・パーカスが来日されるのは数年後だと思いますが、英語の勉強にもなりますので、参加を検討されてみてくださいね!
非会員の方は、ヤングリヴィングの会員さんにタカってみましょう(笑)
ドクター・パーカスセミナーのあとは「どうでしょう祭り2019」
英語の勉強にもなり、エッセンシャルオイルの勉強にもなり、頭痛からも解放していただき…
気分すっきりしたところで、無事その後の「水曜どうでしょう祭2019」のライブビューイングに参加できました(笑)。
大体予定を詰め込んで「はしご」すると、疲れてぐったりするのですが、これも「インナーチャイルド」のおかげかもしれませんね(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました♡
参考になれば幸いです!