One Little Voice

HSPな英語学習者、元SEのMaryによる人生立て直しブログです。

タンザニアのお土産にキリマンジャロコーヒーをもらいました

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

珍しいアフリカのお土産をもらいました!

先日、タンザニアに滞在していた方から、すてきなお土産をいただきました。

 

えっ?タンザニアってどこ!?

 

という方もいらっしゃるでしょう(笑)

 

そこで、タンザニアの国や観光地などの説明もあわせて、今回いただいたお土産をご紹介しましょう!

 

タンザニアってどこにあるの?どんな国?

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

タンザニア連合共和国

タンザニア(正式名称:タンザニア連合共和国)はアフリカ大陸の東側にある、南半球の国です。赤道に近く、東側にあるインド洋から湿った風が入ってくるため、蒸し暑いそうです。夏は日中30℃以上で、夜も蒸し暑く寝苦しいそう。

首都は内陸部にある「ドドマ」、最大の都市はインド洋に面した「ダルエスサラーム」。国語はスワヒリ語ですので、ほとんどの国民がスワヒリ語を話します。

ケニアとの国境近くにキリマンジャロ山(5,895メートル)、北部にアフリカ最大面積を誇るビクトリア湖(約68,800平方キロメートル)、ダルエスサラームから北東にザンジバル島があります。

そのほか、ンゴロンゴロ保全地域とセレンゲティ国立公園などの有名な公園があります。

首都はダルエスサラームだと思ってましたが、内陸にあるドドマなんですね

とはいえ、国会以外の主要な機関はダルエスサラームにあるそうです

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

クイーンのボーカリストである、フレディ・マーキュリーの出身地はザンジバル島だそうです。

 

ザンジバルには世界遺産に登録されているストーンタウンがあり、アラブとヨーロッパの混じった街並みをみることができます。

 

また美しいビーチがあり、ダイビングも楽しめるそうですよ。

 

タンザニアといえばキリマンジャロ

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

さて、勘のよい方はもうお気づきでしょう。

 

タンザニアといえば、ザ・キリマンジャロ山!

『世界の果てまでイッテQ!』で、イモトアヤコさんが2回も登頂を果たした山ですよね!

そしてキリマンジャロといえば、日本でもおなじみのコーヒー豆ですね。

 

そう、タンザニアの有名なお土産とは「キリマンジャロ」コーヒーなんです。

 

一般的にコーヒー(コーヒーノキ)は、生育には熱帯地方の「サバナ気候」や「熱帯モンスーン気候」のような雨季と乾季、または熱帯雨林気候の山岳地帯など昼夜で寒暖差が大きい気候が適し、多雨も好む。

一方、冬霜など強い寒さには弱い。土壌は有機質に富む肥沃土、火山性土壌を好み、火山帯や高地が適し、特にブラジルのテラローシャは最適とされる。

 

キリマンジャロのお膝元にある「モシ地方」の気候を確認してみると、

  • サバナ気候(Aw)*1
  • 標高700メートルに位置し、朝晩は冷え込む(昼夜の寒暖差が激しい)
  • キリマンジャロ山による火山性の土壌

ということですから、コーヒー豆の栽培には適しているんですね!

 

もともとはキリマンジャロ山の麓で作られたコーヒー豆のみを「キリマンジャロ」と呼んでいました。

 

しかし現在は、タンザニア国内で作られたアラビカ種のコーヒー豆は、すべて「キリマンジャロ」と名前を付けて良いそうです。

 

ちなみにキリマンジャロの最大の消費国は日本だそうですよ!

 

タンザニアのお土産にキリマンジャロコーヒー

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

というわけで、滅多にお目にかからないアフリカのお土産のひとつ、キリマンジャロコーヒーです!

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

100%アラビカ種、しっかりとキリマンジャロ山が描かれています。

 

豆の煎り度合いはミディアムロースト、挽き方は中挽きです。

 

一般家庭でコーヒーメーカーを使って飲むのに適しているってことですね。

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

今回お土産でいただいたコーヒーは、タンザニアのモシにある「D&J Distributors」という会社のものですね!

 

説明を読むと、海抜1,200~2,400メートルの場所で栽培されたコーヒー豆のようです。

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

もうひとつ特徴的なのが、このコーヒー豆の入った袋。

 

タンザニアでは「キテンゲ(Kitenge)」と呼ばれる、現地の方が織った布だそうです。

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

D&J DistributorsさんのFacebookを見たら、こんな風に書いてありました!

Our customers often tell us that the fabric packaging is one of their favorite parts of our coffee! It’s one of our favorite parts too, and we are proud to incorporate a big part of our Tanzanian culture into all of our coffees and teas! 

https://www.facebook.com/Kilikafee/posts/798558033852356

<意訳>お客さんたちは、私たちの作った布(キテンゲ)のパッケージがお気に入りのひとつだと言ってくれます。もちろん私たちも、大好きです。私たちはコーヒーや紅茶にタンザニアの文化を大きく取り入れていることに誇りを持っています!

とてもカラフルで、明るいアフリカをイメージさせるキテンゲは、キリマンジャロコーヒーが世界中で愛されるひとつの理由なんでしょうね。

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

ただ、すごくかわいい布なのに、ホッチキスで止めてあるから、破らないように慎重に開封しました(笑)

 

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

取り出したら、パンパンのコーヒーの袋!(笑)

 

キテンゲが被せてあっても、爽やかなコーヒーの香りがします。

 

我が家では、アイスコーヒーが増えてくる時期ですので、秋以降においしくいただくことにしました!

賞味期限は1年間で、冷暗所に保存しておけばOKのようです

 

めったにお目にかからないアフリカのお土産!

タンザニア お土産 キリマンジャロ ケニア コーヒー アラビカ 豆 気候 南半球 

 

今回はタンザニアのお土産をいただいたついでに、タンザニアという国、コーヒー豆の生産についても書いてみました。

 

滅多にいただくことのないお土産でしたから、大興奮でした!

 

タンザニアでは、キリマンジャロコーヒーや、キテンゲ(布類)のほかに、現地ではナッツ類やマンゴー、パイナップルなんかも美味しいそうです。

 

コロナの影響で、いまは海外に行くことができませんが、現地に行った気分で秋に美味しいコーヒーをいただくことにします。

 

お土産ありがとうございました!

 

 

*1:Aは熱帯、wは冬季少雨を表します